2015年02月20日

点火プラグの隙間確認用に

隙間ゲージ オーダーした隙間ゲージが届きました。9枚なので複数枚組み合わせないといけないのですが、0.6mm(0.59mm)〜0.7mm(0.71mm)を測定する事は出来ます。
 新潟精機株式会社の172MAです。


posted by HCS at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月17日

エアフィルターの受け取りへ

 取り寄せをお願いしていたエアフィルターが届いたとの連絡を受け、他のものも見たいので少し早めに受け取りに行って参りました。エアフィルターお値段はネットで調べたものと違って更に安くて、あらそんなんで良いのですか?という税込み140円。だったら2つ3つあっても良かったかしら:-p
 他、見てきたものは柄にビットが収納できるドライバー、エポキシ樹脂のパテ(LOCTITE辺り)やシリコンのコーキング剤色々(コーキングガンが無くても使えるというタイプもありました)、隙間ゲージ。どれもJHさんには申し訳無いけれど他店で入手しまーす、というところで見ただけで終わってしまいました。
 ドライバーに関しては折込式の六角レンチ(とNo.2(?)の+ドライバー)がありまして、このタイプだったら良いかも知れないと思い、その場で検索しましたら某かヒットしましたのでビット収納式にこだわらず探してみたいと思います。使うと言っても50Hz/60Hzの変更をする時や、オイル交換の時にもしかしたら使うかも、という頻度だと思いますので使い勝手がやや悪くても収納時に邪魔にならない方が良いと思います(勝手に思っているだけですが)。工具探しの旅はまだ続くのでした:-p

posted by HCS at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月14日

穴あけ加工 - 失敗作orz

 ドリル刃が届きましたので、加工しましたが見事に失敗作に:-(
センターずれつまみにかかるまでは添え木を使わないで,そのままクランプしていた方が問題発生しにくかったかも知れない事や、つまみ部分を固定した添え木の形状が良くない(傾きが発生するので)、等々考えられる原因は色々。後悔は先には出来ず情けない事と言ったら‥‥ 結果的にはセンターはずれ、鉛直方向の傾きがある形で貫通:-p
傾きずれ穴径だけはぴったり(嵌め合いとしては優秀(ドリル径がぴったりだから当然といえば当然))。
 どうにもならない程ではないので、一応これでパテで詰め物をします(強行するのかぁ、と突っ込みが来そうですが)。水漏れが無いか確認して問題が無ければ送ります。届いたら試しに取り付けてみて下さい > いっちー
 オイル交換をする時が来たら実際試す時が来る訳ですがそれまでは結果が分からないですね(汗)。ダメなら作り直す覚悟で。
posted by HCS at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月12日

オイルドレイン2次加工と工具手配

 オイルキャップと異径ジョイントの2次加工。オイルキャップと異径ジョイントといっても、カッターで削った訳ですが(細かい事を言えば、オイルゲージ部分はニッパで切り落としました)‥‥こちらの画像の通り。これにΦ12.0mmの穴を開けます。自宅にあるドリル刃を探してみましたが‥‥Φ10.5,Φ13.0,Φ16.0‥‥と残念ながら合うものがありませんでした(意外と無いもので)。ホームセンターへ行こうかと思いましたが、相手が木でもなければ金属でもないのでちょっと検索。
 スターエム F型ショートドリル12.0MM という製品がありまして、これ単純に木工用ではなく、木材・竹・プラスチック用途でそこそこ良さそう。在庫も1本なので即ポチっと。届きましたら更に加工をしたいと思います(パテはかのブログではシリコン系を使っていましたが、私はこねて固まるエポキシ系のものを使おうかと考えています。)

 工具は一気にオーダーできていないのですが、点火プラグのレンチに関しては決まりました。SK11 プラグレンチ 9.5 S3A-16P と NTH3 T型スライドハンドル(差込角:9.5mm)。なぜかハンドルをヨドバシカメラで扱っているのですね(ソケットも扱っています)。あちこちバラバラにオーダーするのは取扱い製品の有無、価格、送料の関係です(涙ぐましい努力:-p)。工具は直送されるので、受け取りお願いしますね>いっちー
posted by HCS at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月11日

中間報告

【ご賛同・ご支援頂いております皆様へ】
 フォームのお申込みと100%一致しておりませんが、入金(投函)の確認が出来た分を集計致しましたのでお知らせ致します(個人の口座で9日までのMUFG/信金(2行とも無しでした),10日までのゆうちょ/JNB)。
(等幅フォントで表示し頂きますと桁位置が合うと思います)

HP900SV(送料込) ▲¥43,400
----------------------------------------------
ゆうちょ     ¥36,000
MUFG        ¥2,000
JNB        ¥11,500
商品券(等)      3枚 (換金しておりません)
-----------------------------------------------
   入金合計  ¥47,500
     差額   ¥6,100 (本体に関してはプラス)
 本体と工具・保守品に関して言えば持ち出し無しで、携行缶もこの状況でしたらステンレス製の製品を購入できるのではないかと思います。昨日の私からのツイキャスでのコメントでは暗算がダメダメで、半分程度は持ち出しかというコメントをしてしまいましたが、実はそんな事はありませんで、ほぼ目標額(想定額)に達しておりました。お振込み頂ける、という方がこの後いらっしゃるかと思いますが、また少し時間が経ちましたら記帳して確認致します。ご協力頂きまして本当に有難うございます。
 最終的には現場で配信(撮影・録画)をして下さる方の力になれるのかどうか、というところが肝ですので運用面(保守)に関しても備品が揃えられればと思っています(その辺りの事は他のエントリご参照下さい)。
posted by HCS at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記