2015年02月12日

オイルドレイン2次加工と工具手配

 オイルキャップと異径ジョイントの2次加工。オイルキャップと異径ジョイントといっても、カッターで削った訳ですが(細かい事を言えば、オイルゲージ部分はニッパで切り落としました)‥‥こちらの画像の通り。これにΦ12.0mmの穴を開けます。自宅にあるドリル刃を探してみましたが‥‥Φ10.5,Φ13.0,Φ16.0‥‥と残念ながら合うものがありませんでした(意外と無いもので)。ホームセンターへ行こうかと思いましたが、相手が木でもなければ金属でもないのでちょっと検索。
 スターエム F型ショートドリル12.0MM という製品がありまして、これ単純に木工用ではなく、木材・竹・プラスチック用途でそこそこ良さそう。在庫も1本なので即ポチっと。届きましたら更に加工をしたいと思います(パテはかのブログではシリコン系を使っていましたが、私はこねて固まるエポキシ系のものを使おうかと考えています。)

 工具は一気にオーダーできていないのですが、点火プラグのレンチに関しては決まりました。SK11 プラグレンチ 9.5 S3A-16P と NTH3 T型スライドハンドル(差込角:9.5mm)。なぜかハンドルをヨドバシカメラで扱っているのですね(ソケットも扱っています)。あちこちバラバラにオーダーするのは取扱い製品の有無、価格、送料の関係です(涙ぐましい努力:-p)。工具は直送されるので、受け取りお願いしますね>いっちー
posted by HCS at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月11日

中間報告

【ご賛同・ご支援頂いております皆様へ】
 フォームのお申込みと100%一致しておりませんが、入金(投函)の確認が出来た分を集計致しましたのでお知らせ致します(個人の口座で9日までのMUFG/信金(2行とも無しでした),10日までのゆうちょ/JNB)。
(等幅フォントで表示し頂きますと桁位置が合うと思います)

HP900SV(送料込) ▲¥43,400
----------------------------------------------
ゆうちょ     ¥36,000
MUFG        ¥2,000
JNB        ¥11,500
商品券(等)      3枚 (換金しておりません)
-----------------------------------------------
   入金合計  ¥47,500
     差額   ¥6,100 (本体に関してはプラス)
 本体と工具・保守品に関して言えば持ち出し無しで、携行缶もこの状況でしたらステンレス製の製品を購入できるのではないかと思います。昨日の私からのツイキャスでのコメントでは暗算がダメダメで、半分程度は持ち出しかというコメントをしてしまいましたが、実はそんな事はありませんで、ほぼ目標額(想定額)に達しておりました。お振込み頂ける、という方がこの後いらっしゃるかと思いますが、また少し時間が経ちましたら記帳して確認致します。ご協力頂きまして本当に有難うございます。
 最終的には現場で配信(撮影・録画)をして下さる方の力になれるのかどうか、というところが肝ですので運用面(保守)に関しても備品が揃えられればと思っています(その辺りの事は他のエントリご参照下さい)。
posted by HCS at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

保守品などの購入へ、ジョイフル本田へ行って参りました。

【ゲージ付きのオイルキャップとエアクリーナーについて】
 市内にもホンダ製品の販売店があると検索結果では得られるのですが、過去 定休日ではないであろう曜日に2回店舗の前を走りましたが何れもシャッターが閉じていてどうも営業をしている気配が無い‥‥ ならば間違いないであろう瑞穂町のジョイフル本田に電話で確認してみました。結果は‥‥
オイルキャップは在庫あり、エアクリーナーは在庫なしで取り寄せ。キャップがあるなら店舗へ行くか、と。夕方になって急ぎ出発。

 初めて行きましたが床面積が広いので迷いますね。色々沢山あって半日くらいは余裕で居座りそうな勢い‥‥ Eu9i用点火プラグキャップが見つかる前に点火プラグ(確認してもらいましたので迷わず LR4C-Eを。)も見つかったので同時購入(税込送料込380円のショップもあるのですがここは一応純正で)。
 プラグソケットはあるにはあったのですが、寸法が合わない(16mmのところが16.7mmくらいあってゆるゆる)ので止め、9.5SQのソケットを店員さんに案内して頂きましたが高っ。16mmのロングソケットとスライドTハンドルは別ルートで購入しようと思います。

 こちらはケージ付きのオイルキャップ。2個購入しまして1個はそのまま保守用として、もう1個はオイル交換治具として加工しようかと思っていますが上手くいきますことやら‥‥Eu9i用ゲージ付きオイルキャップネジ径とピッチの感じでは汎用品とは異なる様で、径はともかくピッチが独自の様。合うものが無いか店内探してみましたがどうやら無さそうな気配。
 やはりオイル交換治具は自作するしか無さそう。参考にしようとしているのはこちらのブログ 「300円で造る  EU9i EU16i エネポ用 便利なオイル交換治具」。 ムラウチホビー 大和田店には無かった、異径ジョイントもジョイフル本田にありまして閉店時間ギリギリで購入致しました。部品は揃った‥‥後は加工だ(これが中々どうしてな感じで)大丈夫か?自分。

 [型番]
 点火プラグ : LR4C-E (NGK) 31914-Z8Y-003
 オイルキャップ : 15600-ZM7-003
 エアクリーナー : 17211-ZT3-000
posted by HCS at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月08日

発動発電機(HP900SV)配達完了

 どの配送業者を選ぶのか、というところでつまづいてしまいましたが、今朝(2015 2/8朝)無事に受け取ってもらうことが出来ました。一先ずこれで必要な方が現場に持ち込んでもらえれば現場で電源が得られるようになります:-D

 保守品手配の関係でプラグの型番を確認した上で現場へ投入、というのが望ましいのですが何とかなりそうかしら? >いっちー
 私の方は、今後工具と予備部品の手配(自作するので改造も?)をして、ある程度揃った段階で発送しようと考えています。

 急ぎではないかも知れませんが(ステンレス製?)携行缶も考えなければなりません。10Lの製品と値段は余り変わらないけれど5Lのものがハンドリングしやすいかしら?‥‥

 おしまいにニックネームも募集中です、皆様。

posted by HCS at 17:02| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月06日

今後必要な予備部品・工具

落札品には何も付属品が無いので、工具の1つもありません。点火プラグを交換しようにもできない状況になってしまうので必要なものをリストに。
【工具関係】
・16mm プラグレンチ (多分16mmで間違いないはず)
・隙間ゲージ (0.6mm〜0.7mmを測定できるもの)
・金属ブラシ
・マイナスドライバー (スタビの様な短いもの)
・エンジンアワメーター (これは必須ではありませんが稼働時間を把握するのには役立つと思います)
・オイル交換治具 (自作で良いかなと思います)
・オイルパン (? 直接空き缶等に戻せれば不要かも知れない)
・漏斗
・工具箱または工具袋
【予備部品】
・エアクリーナー (洗浄する方法があるのですが現場で洗浄して使うという運用は無いでしょう)
・オイルキャップ(ゲージ兼)
・スパークプラグ
【その他備品】
・雑巾
・軍手
・クリーナー (オレンジ)
・ペーパータオル

こんなところでしょうか。
posted by HCS at 03:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記